美味しい野菜の作り方 タマネギ1年目


美味しい野菜の作り方TOPに戻る I LOVE 野菜

タネまき
9月20日前後
4月下旬に間引き
6月中旬から収穫
[ポイント]
・苦土石灰をまいて土を中和させる
・土の酸度は6.5〜7pH
・タネは一箇所に7〜8粒
・タネマキの時期は守る
  (日にちを指定されているものもあります)
・日当たりの良い場所
・幅が広めの畝を作る
・植える間隔は株間20cm以上
・連作障害あるので連作しない
  (2年間はあける)
・葉が枯れて倒れたら収穫時期
タマネギカレンダー
タマネギ
苗を育てています
畑に直接植え付ける場合は
深さ5mmの穴に7〜8粒まいて
軽く土をかぶせて押さえます。

3月の上旬と下旬頃になると
化学肥料を根から少しはなれたところに与える
タマネギ
広めの畝で栽培
タマネギ
見た目では健康に育っています
早い時期に間引きをしてもかまいませんが
5月の間引きの時に間引いた株は
ネギのような使い方で美味しく食べれます。
タマネギ
予定外の雪が降りました
タマネギ 植え付けてる本数を数えようと思いましたが
なかなか疲れる作業になりそう・・・
全部がおいしいタマネギになるとは思ってませんが
病気などしないで元気に育って欲しいです。
今のところ病気らしいものは見当たりません。

葉の先端が長雨の後に枯れ始めました。
白色疫病かもしれません・・・
薬剤は使いたくないのでつくし液で除菌をしつつ様子を見ます。
タマネギ
雨が続いて白色疫病?に感染
タマネギ
少し膨らんできました
まだ土作りが出来てなく肥料不足で
大きく育ってくれません。
本に書かれている肥料の量の三分の一ぐらいしか与えていないので
大きさは期待できません。
来年は準備万端で育てたいです。
タマネギ
マルチの穴が小さすぎ?
タマネギ
新鮮なタマネギは甘くて美味しい♪
まだまだ大きくなりそうですが
通路の確保などの関係で一部収穫をしてみました。

収穫したタマネギは紐で吊り下げて保管することにします。
通気性の良い網ネットなどでもいいと思います。
タマネギ
紐で吊り下げ
[注意すべき害虫と病気]
アブラ虫
 被害:生育が悪くなったり、萎縮病などの病害が発生
 対策:シルバーマルチや光を反射するアブラムシ対策用具の使用、防虫ネットなどで対策します。
その他に、ヨトウ虫 に注意

軟腐病
 病状:新葉が黄化してタマネギが軟化し、悪臭がします。
 対策:畝を高くして栽培するようにする。発病したタマネギは畑の外に丁寧に除去すます。
その他に、べド病 黒斑病 に注意
inserted by FC2 system